レンタルサーバー業界トップの「エックスサーバー」とWordPressテーマで大人気の「Cocoon」が業務提携したと2022年9月7日に発表しました。
両社の業務提携とはどんなことなのでしょうか?
また、これからWordPressブログを開設する方にどんなメリットがあるのか紹介します。
エックスサーバーとCocoonはどちらも大人気!
「エックスサーバー 」は「Cocoon」の開発・運営を全面的にサポートすることを発表しました。
「エックスサーバー 」は2003年のサービス提供開始。
以降230万件以上のサイトが利用している国内シェアNo.1のレンタルサーバーです。
一方「Cocoon」は2018年にリリース。
無料かつシンプル多機能なテーマとして大人気です。
現在ダウンロード数が200万件を超えるWordPressテーマ。
Cocoonは無料で使えるWordPressテーマですから、ぼくのこのサイトもエックスサーバーと「Cocoon」で構築しています。
エックスサーバー は「Cocoon」の価値のさらなる向上を目指し提携。
「Cocoon」開発者のわいひら氏をエックスサーバーグループの仲間として迎え入れました。
理由は、今後のWordPressインフラサービスとしての利便性の拡大を目指すため。
●Xserver公式サイト エックスサーバー
エックスサーバーから簡単にCocoonが設定可能に!
エックスサーバーを契約すると、エックスサーバーから「Cocoon」の自動インストール機能を使い、初心者でも簡単に設定できるようになりました。
従来通りCocoonを無料で利用することができます。
さらに、いままで寄付特典であった機能が解放されて、全機能が無料でご利用できます。
寄付特典とは寄付をすると機能が使えるようになる制度です。
もともと無料で提供しているCocoon。
とはいえ運営上で寄付を募ることもあるため設けられた特典です。
エックスサーバーが「WordPressテーマインストール」開始
エックスサーバーでは、国内で人気のWordPressテーマを、
ダウンロードの手間無く直接WordPressにインストールできる機能
の提供を開始しました。
利用したいテーマを選択するだけで使えるのがメリット。
初心者でもすぐに本格的なブログやWebサイトが作成できます。
利用できるテーマは、今回のCocoonをはじめ次の3テーマとなります。
実際にサブディレクトリに特化ブログを作ってみた
ぼくはエクスサーバーを使っているので、実際にサブディレクトリに特化ブログを作ってみました。
手順は以下の通り実行しました。
- エックスサーバーから、ドメインにサブディレクトリ「blog1」を設定
- WordPressを簡単インストールを利用して実行
- テーマ「Cocoon」を自動設定でインストール
- “.htaccess”の設定
- 各種プラグイン8つを設定
- Googleサーチコンソール、アナリティクス設定
- Googleアドセンスのコード設定
- Cocoonの詳細を設定
- ブログの運用開始
ここまでの設定をエックスサーバーで行いました。
ブログの設計を含めて全部で6時間程度で無事新しい特化ブログ開設が完了。
WordPressテーマ「Cocoon」のインストールはワンタッチ。
子テーマも同時にインストール。
子テーマを有効にするだけで設定が完了します。
実質、エックスサーバーでの設定は全部でわずか30分程度もあれば余裕で完了します。
エックスサーバーは、ユーザーファーストのレンタルサーバーだと感じました。