naoのプロフィール

NAOテックのブログを読んでいただき、ありがとうございます。

このブログを書いているのは、いったいだれなんだろう?という疑問を解消して頂くために、ぼく「nao」のプロフィールを簡単に紹介します。(結構、ながくなってしまいました・・・)

ぼくは1978年からコンピューターのソフト開発のための情報技術を教える情報系専門教育分野で仕事をしてきました。日本でコンピュータがいよいよ広まるような時代です。ぼくの教育現場には当時としてはアメリカから輸入してきた最新のコンピューターがあったので、工学部や理学部の学生がよく使いにきていました。

当時は国産ではHITACHIの大型汎用コンピュータ「HITAC8350」やアメリカのDEC社「VAX11-780」というスーパーミニコンを使ってOSやネットワークプログラム、汎用プログラムを開発していました。

ネットワーク開発用のOSは当時としては珍しい「UNIX」でバークレー版のライセンスをもらいソースコードの提供もされていてとても勉強になった経験があります。言語は、C言語の全身「pascal」という言語です。

その後、オブジェクト指向の技術が進化して、Java、C++へと変わりました。

1990年からダウンサイジングが進み時代は「パソコン」になり、インターネットへと進化していく時代を経験してきました。

「ネ・オ・ダ・マ」と呼ばれる時代です。

「ネ:ネットワーク、オ:オープンシステム、ダ:ダウンサイジング、マ:マルチメディア」の略称です。今では当然のことですが、当時は新し企業の取り組みです。

ネットワーク張りの手伝いをした記憶があります。インターネットはまだ専門家の間で使われていたので、一般の方にはなじみが無かったのです。キャラクターベースのパソコン通信が広まったころです。

出始めのインターネットの通信速度は電話回線で「32K」と今の100Mからみるととんでもなく遅いものでした。

インターネットのURLは日本ではまだ少なく「イエローブック」というURLの電話帳のような本が出版されていました。当時のぼくのマシンは「Macintosh classic」という小さなものです。アメリカで50万円ちかくしたものを譲ってもらいました。日本ではアップルのLC-630 を使っていました。

そんな時代を通り抜けて、現代のWebの海原をいまだに大航海しているというワケです。

この世界に再び戻ってきたのは1995年のことです。久しぶりにブログを覗くと、affiliateの世界へと大変身をしているところでした。そこで、また新たに最新の技術を学びなおしているところです。

2018年からは、GoogleAdSenseの申請を通り、Amazonアソシエイトも審査に通過しました。

この時はすでにぼくの年齢は63才を通過していたのです。でも、コンピューターの基礎があたまに入っていたのでなんとかクリアできたと思います。

ぼくがWordPressで作ったブログの2つ目がこのブログで2019年6月25日に開設しました。

NAOテックを作った目的に一つは、ブログの作り方からGoogleアドセンスでお小遣い稼ぐまでの方法等をやさしく解説することです。

皆さんが最初にぶつかる壁「収益が上がらない」等の悩みが多く寄せられています。

どうしたらいいかぼくも毎日試行錯誤しています。そんなことも含めて実際に行った解決策を紹介しています。

・・・・・

もう一つの目的は、IT業界の慢性的な人材不足と就職・転職を希望する方々とのミスマッチを少しでも無くなる事を願い情報提供をする事です。

IT業界と職種がよく理解できない事からのミスマッチの歴史は長く、その結果起こる人材不足も続いています。実は、IT教育の現場で長らくソフト開発やネットワーク系技術者育成に関する仕事を担当してきました。

今はリタイアしブログを楽しんでいます。その過程で社会人の転職・就職相談やIT系求人を開拓する仕事も経験してきました。

そんな経験から少しでも転職を希望する方々のお役に立ちたいと思いブログの片隅にIT業界や転職のコーナーを作りました。

・・・・・

ブログのコンテンツは、Googleアドセンス、Amazonアソシエイトのポリシーをベースにしています。

1.ユーザーの役に立つコンテンツであること
2.ポリシーをベースに少しでも貢献できるブログであること

よろしくお願いいたします。

それと、仕事の中で覚えた英会話など日常会話程度なら話せるのがちょっとした自慢です!英会話は、読み書きと会話は別物です。何歳からでも英会話は話せるようになりますよ!人間のことばですから・・・

略歴

  • 工学部電子工学科の大学を卒業
  • 1978年~2008年:UNIX系の情報処理処理の教育に携わる
  • 1996年:自宅でWebサイト開設する
  • 2007年:情報処理技術者試験 合格
  • 2008年~2015年:外国語教育(英語・韓国語・中国語)に携わる
  • 2013年~2915年:国際交流事業で海外へ
  • 2015年~2018年:出版社
  • 2018年:仕事をリタイア。フリーでブロガーを目指す。
  • 2018年~:エックスサーバーでWordPressブログ第1号を開設
  • 2018年:GoogleAdSense合格、Amazonアソシエイト合格
  • 2019年:WordPressブログ3サイト追加開設
  • 2020年~:アフィリエイトで実績がアップ!
  • 2022年:ブログ5サイトを運営中

2018年に開設したブログはアドセンスで稼いでいます。2019年開設のブログはアフィリエイトで稼ぎ始めました。

只今、悪戦苦闘しながら日々楽しんでいます。

それにしても、最近のブログは「広報宣伝」的な要素が必要となています。市場調査やキーワードなどブログを取り巻くパラメータは多数に上り一つ一つが勉強です。

毎日、新しい発見があります。

2019年11月21日
更新2022年9月9日

NAOテック運営者 nao

タイトルとURLをコピーしました