「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」

WordPressテーマ変更時のアドセンス自動広告の設定方法【初心者向け】

Googleアドセンス

WordPressのテーマを変更する理由は様々です。デザインを一新したい、表示速度を改善したい、広告やウィジェット配置をより自由にしたい、などが主な理由です。

しかし、WordPressのテーマを変更すると、これまで設定していたGoogleアドセンスの自動広告が消えてしまったり、正しく表示されなくなることがあります。

結論から言うと、テーマによってHTML構造やウィジェットエリアの仕様が変わるためです。

初心者にとっては少し戸惑うかもしれませんが、手順を知っていれば簡単に再設定可能です。

今回は、無料で人気のある Cocoon テーマを例に解説します。

「PR」

なぜテーマ変更で広告が消えるのか?

広告が消える原因は、テーマによってHTML構造やウィジェットエリアの仕様が変わるためです。

  • 以前のテーマに挿入していた広告コードが、新しいテーマでは読み込まれない
  • ウィジェットやヘッダー・フッターの構造が変わることで広告の自動配置が無効になる

つまり「失敗した」というわけではなく、単純にテーマに合わせた再設定が必要なだけです。


「PR」

Cocoonでのアドセンス自動広告設定方法

Cocoonは初心者でも扱いやすく、広告管理機能が標準搭載されています。

以下の手順で設定しましょう。

ステップ1:アドセンスで自動広告コードを取得

Googleアドセンスにログインします。

アドセンスの自動広告コードはGoogleのアカウント1つに対して1つしか発行されません。

管理画面の左メニューから「広告」をクリックします。

すると以下の画面になります。

自動広告の場合は、「コードを取得」からコードをコピーしてCocoonの指定の場所にペーストします。

手動広告を張る場合は、「サイトごとの広告」→「広告コードを取得」を選択してコードを貼ります。

ステップ2:Cocoonに広告コードを貼り付け

WordPress管理画面 → 「Cocoon設定」 → 「広告」タブを開く

「広告コード」欄に先ほどコピーしたアドセンス自動広告コードを貼り付けます。

「全てのアドセンス広告を表示する」にチェックをいれます。

「変更をまとめて保存」をクリックすれば完成です。これで自動広告が表示されます。

ステップ3:手動配置では広告の表示設定を確認

Cocoonでは、手動で広告の表示位置を細かく設定できます。

  • 記事上・記事中・記事下の表示
  • サイドバー表示
  • スマホ・PC別の表示切替

必要に応じてチェックボックスをオンにして保存してください。

詳細は、Cocoonの公式サイトをご確認ください。


注意点とトラブル対策

  • キャッシュ削除:設定後すぐに反映されない場合は、WordPressのキャッシュやブラウザキャッシュを削除してください。
  • テーマ独自ウィジェット:Cocoonでは「広告ウィジェット」を使うと、より柔軟に広告配置が可能です。
  • 既存記事への反映:自動広告は既存記事にも適用されますが、反映まで数時間〜数日かかることがあります。

Cocoon以外のWordPressテーマに設定する場合

自動広告コードを取得したら、新しいテーマに設定します。

テーマにはそれぞれどこに自動広告コードを設置するかが違いますので、テーマの説明に従って設定してください。

基本は、ヘッドタグ(<head></head>)内に挿入するのですが、テーマの中には簡単に設定が出来るようになっているものもあります。

いすれにしても、自動広告コードを取得して新しいWordPressテーマに配置します。

また、手動で配置する「広告ユニット」の設置方法は、新しいテーマの仕様によりますので、それに従います。

まとめ

テーマ変更後にアドセンス自動広告が消えるのは自然な現象です。Cocoonでは広告設定が簡単で、初心者でもすぐに再配置可能。

ポイントは以下の通りです:

  • アドセンスの自動広告コードを再取得
  • Cocoon設定にコードを貼り付け
  • 表示位置や端末別の設定を確認

これで、テーマを変えても収益機会を逃さずに済みます。


よくある質問(FAQ)

Q1:テーマ変更後にアドセンス自動広告が消えました。これは失敗ですか?

A:いいえ、失敗ではありません。テーマ変更により以前の広告コードが読み込まれなくなっただけです。Cocoonなど新しいテーマで再設定すれば表示されます。

Q2:Cocoonでアドセンス自動広告を設定する手順は?

A:まずアドセンスで自動広告コードを取得し、WordPress管理画面の「Cocoon設定」→「アクセス解析・広告」にコードを貼り付けます。その後、記事上・記事中・記事下などの表示位置を設定して保存します。

Q3:広告がすぐに表示されません。どうすればよいですか?

A:WordPressやブラウザのキャッシュを削除してください。また、広告の反映には数時間から数日かかることがあります。

Q4:Cocoon独自の広告ウィジェットとは何ですか?

A:Cocoonには広告専用のウィジェットがあり、サイドバーやフッターなど好きな位置に広告を簡単に配置できます。自動広告と併用することでより自由度の高い広告表示が可能です。

Q5:既存記事にも自動広告は反映されますか?

A:はい、反映されます。ただし、即座に表示されるわけではなく、数時間〜数日かかることがあります。

nao(NAOテック)

タイトルとURLをコピーしました