「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」

初心者にWordPressは難しすぎる?無料ブログサービス「ムラゴン」ならアドセンスできるよ!

初めてGoogleアドセンスを始めるとき、一般的にはWordPressでブログを作ることになります。

ところが、このWordPressでブログを作るということが、とんでもなく難しすぎると感じることがあります。

その結果、WordPressに挫折してしまい、結局アドセンスで収益がえられるチャンスを逃すことに・・・

そこで今回は、WordPressが難しすぎるとブログを作る前から挫折気味の方に、面倒な設定なしでGoogleアドセンスが可能な「無料ブログ」を紹介します。

一方で、難しいけど頑張ってWordPressで作ってみたい方には、挫折を回避するポイントを詳しく解説します。

きっと、当記事を読み終わるころには、無料ブログかWordPressブログに挑戦しようと思っているはず!

頑張ってください。

「PR」

初心者にWordPressは難しすぎる!?

初めてGoogleアドセンスを始めようと調べてみると、レンタルサーバー、独自ドメイン、WordPress、ブログのテーマなど、新しいことがたくさん出てきます。

その中でも悩ましいのがWordPressという得体のしれないソフトです。

一体何をするためにあるのかすら、ちょっと理解に苦しむのが一般的です。

もし、この段階で、ある程度WordPressが何をするのか漠然とでも理解できているなら、それは問題なくそのまま突き進んで大丈夫です。

しかし、何を言っているのか理解できない方は、ある程度WordPressとなどんなことをするソフトなのかを少し学ぶことが必要です。

学び方は、ネット上にたくさんノウハウが公開されているので、その中から自分のレベルにあった記事をとにかく読んでみて概要だけでも理解しておくことが大事です。

WordPressは「CMS(コンテンツ管理システム)」と呼ばれるツールのことです。

CMSとは何でしょうか?

CMSの役割はブログの各種ページやクリックするボタンなどのコンテンツを効率よく管理するためのものです。

CMSをわかりやすく理解するために無料ブログとWordPressブログを比較して記事を書きました。

もしよかったら読んでくださいね。

難しいことはさておき、話をすすめます。

無料ブログ「ムラゴン」でGoogleアドセンスが可能です!

実は、「にほんブログ村」が運営している無料ブログサービスが「ムラゴン」です。

「ムラゴン(muragon)」は、無料ブログなのに、Googleアドセンスが可能です。

通常、独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを契約した、この後説明するWordPressを使ってブログを開設します。

この一連の作業が不要となりブログが開設できます。

その理由は、無料ブログサービス「ムラゴン」が、まるごとGoogleアドセンスと提携していることです。

そのため、「ムラゴン」で開設したブログは、そのままGoogleアドセンスが可能となります。

もちろんGoogleアドセンスの審査があるので、記事をある程度書いて審査合格が前提です。

その後、アドセンス広告を配置して収益に向けてスタートします。

すでにGoogleアドセンスを運用していて、ムラゴン」でブログを作った場合は、アドセンスのコードをそのまま使えるメリットがあります。

WordPressの敷居が高くて悩んでいる方は、無料ブログサービス「ムラゴン」がおすすめです。

ムラゴン無料登録こちらから

ムラゴンのサービスのメリット

ムラゴンの無料ブログサービスには、とっても素晴らしい以下のメリットがあります。

  1. シンプルで使いやすい
  2. ユーザー同士つながりやすい
  3. ブログ村とカンタンに連携
  4. 広告収入などで収益化できる

しかし、ブログ開設は難しいのでは?

実は、だれでもかんたんにブログを開設することができます。

一般的にブログを開設するには、結構複雑な手続きがあり、途中で断念する方も少なくありません。

しかし、無料ブログサービス「ムラゴン」は、若い方から、ご高齢の方まで、だれでもすぐに自分のブログを開設できます。

旅のブログだけではなく、趣味だったり、日記だったり、自由なジャンルで作ることができます。

初めてブログを始める方は、まず「ムラゴン」に無料登録してみましょう!

ムラゴンの開設方法はかんたん!

無料ブログサービス「ムラゴン」の登録は、かんたんです。

登録は3ステップ。

約1分でブログをはじめられます。

その手順を説明します。

(1)ムラゴンの公式サイトへ行く

ムラゴンの公式サイトへ行きます。

ムラゴンの公式サイト ➡ こちらから

すると以下の画面が表示されます。

「ブログを始める(無料)」をクリックします。

(2)ムラゴンの新規登録(無料)をします

必要項目を入力します。

新規登録の方法は2種類あります。

  1. blogumura「ID」で登録する場合
  2. すぐに登録したい場合

2つの方法のどちらでも大丈夫です。

初めての方は、とりあえず「すぐに登録する」法を選ぶのがおすすめ。

理由は、登録がかんたんなことと。blogumura「ID」で登録するのは、SNSとの連携等、後でゆっくりやりたいからです。

blogumura「ID」で登録する

blogumura「ID」で新規登録する方法は、以下の通りです。

「blogumura「ID」で登録する」をクリック。

すると以下の画面になります。

ここに、必要な情報を入力して、指示に従って処理すればOK !

SNSのXやFacebookのIDを使ってログインもできます。

ぜひチャレンジしてみてください。

すぐに登録したい方

すぐに登録してブログを開設したい方は、ここから始めます。

自分の好きなユーザーIDを決めて入力します。

メールアドレス、パスワード、利用規約同意、と進みます。

「同意して登録」をクリックすると、登録したメールアドレスに確認事項が届きます。

これをクリックすれば、登録完了です。

これで、無料ブログサービス「ムラゴン」への登録が完了します。

その後、自分のブログにカスタマイズして作っていきます。

作り方は、とっても簡単なので、心配は不要ですから、とにかく始めて見てくださいね。

Googleアドセンスで収益を得ることができます

ムラゴンに登録したブログで収益を得ることも可能です。

もちろん、Googleアドセンスの広告を表示させて収益を得ることができます。

すでにGoogleアドセンスを運営している方は、ムラゴンでつくったブログを追加登録するとアドセンスが使えます。

その方法は、以下の記事を参考にしてみてください。

Googleアドセンスの広告収入を得る方法 ➡ こちらから

ムラゴン無料登録こちらから

WordPressでブログ開設にチャレンジしたい方

無料ブログでもGoogleアドセンスが運営できるのですが、やっぱり独自ドメインとレンタルサーバー会社と契約して、始めたい方もいるはずですね!

まずは、初心者がWordPressでブログを開設する時に挫折するのは、なぜかを解説します。

初心者がWordPressに挫折するポイント

そもそもWordPressでブログがすぐ作れると思い込んでいる方も少なくありません。

自分で独自にブログを開設するには、WordPressで記事を書く前に必要なことがあります。

それは、独自ドメインを取得することと、レンタルサーバーを契約することです。

この2つがそろって初めてWordPressでブログを書くことができるようになります。

なので、最初の挫折する難関は、独自ドメインとレンタルサーバーを申込んで設定することです。

これが、WordPressでブログを作る前に必要なことです。

WordPressに挫折するかどうかの分かれ目とは?

WordPressでブログの開設は難しそうではす。

挫折するポイントを紹介します。

その分かれ目は、チャレンジするかしないかだけです。

理由は、最初から詳しく理解してから始める方はほとんどいないのではないでしょうか?

実はぼくも5年前はそんな感じでした。

その時に不安だったぼくに、知人の大学の情報系の教授からアドバイスがありました。

教えてもらったのは、コンピューターの習得は「習うより慣れろ」しかない。

つまり、よくわからないまま、実際に自分でやってみること。

乱暴な感じですみませんが、分からないことは自分で調べるので、理解が次第に深くなっていくと教えてくれました。

有名な某国立のTK大学の情報系では、学生に対して最初何にもコンピューターのことを教えてくれません。

突然の課題が出て、それに向かって無知識でありながら、自分で調べて学びながら課題をこなしていきます。

理学部で学んだ先輩には、そんな体験をした方がたくさんいます。

でもご安心ください。

ここまでは、一昔前の時代遅れのアドバイスだと思ってください。

とはいっても今でも、コンピューター系の基本的な学びの方法には変わりありません。

実は、ここ数年で、レンタルサーバー、ドメイン、WordPressの時代が大きく変わったのです!

WordPressを取り巻く環境は変わった!

2024年現在は、全くの素人でもレンタルサーバーやドメインの初期設定が、かんたんにできるようになりました。

理由は、レンタルサーバーを契約して、ドメインを取得し設定することがほぼ自動化されたためです。

なので、マニュアルも分かりやすくなってきているので、安心してチャレンジすることができます。

レンタルサーバーには無料でドメインがサービスされるのが一般的になりました。

ので、レンタルサーバーさえ契約すれば、あとはほぼ自動でやってくれるので安心です。

初心者に向いているレンタルサーバーを紹介します。

口コミも評判も、どんなサービスがあるのかもまとめましたのでご覧ください。

独自ドメインが無料でついてくるレンタルサーバーがお得です。

設定もレンタルサーバー会社が簡単に自動化したり、あるいは簡単にできるように進化しています。

無料でドメインがもらえるレンタルサーバー会社を5つ紹介します。

レンタルサーバーが決まれば、WordPressでブログを作ることになります。

初心者がWordPressでブログを作るコツ

近年レンタルサーバー会社では、サーバーにWordPressをインストールする手間を簡単にしています。

ボタンをクリックすれば「WordPress簡単インストール」などの自動化機能があり、ほとんどのレンタルサーバーでは、インストールの難しさを意識することなく設定できます。

WordPressをレンタルサーバーにインストールしたら、初期設定をするのですが、ここで挫折する方がいます。

ここで挫折する方は、ごく少数だと認識しています。

理由は、初期設定はいろんな方が記事を書いていて、Googleで検索すると、いくらでも先生が見つかるから心配は不要です。

この段階で、一つずつ問題を解決していくことで、スキルアップにつながります。

3か月も悪戦苦闘すれば、もう初心者をこえると思います。

WordPressの初期設定がある程度完了すれば、あとは自由にブログ記事を書いて楽しむことができます。

その先は、個人の腕の見せ所です。つまり学べば学ぶほどアフィリエイトの収益がどんどん増えるからです。

1年で5千円しか稼がない人もいれば1年で百万円レベルに到達する方もいます。

その差は、ブログの勉強です。やらされて勉強するのではないのですから面白いです。

その結果がどんどん収益に反映するから、やる気も爆上りまちがいなしです。

ここが、成功するかどうか、挫折するかどうかの分かれ目です。

決して初心者だから、WordPressに挫折するとかではありません。

レンタルサーバーやドメインの取得、設定でつまずくなどはあって当たり前です。

頑張って自分独自のWordPressブログを開設する夢をかなえてください!

「PR」
WordPressの設定
この記事を書いた人
NAO@naoテック

このサイトの運営者NAOと申します!ブログ歴2006年から18年目、ブログ、WordPress、Googleアドセンス、アフィリエイトのノウハウを提供するWebサイト『naoテック』の運営者。これまでの豊富な経験と積み重ねた実践的なノウハウで分かりやすく解説します!初級システムアドミニストレータ。

NAO@naoテックをフォローする
アドセンスとブログを快適に!

当ブログでは、Googleアドセンスをメインに記事を作成しています。アドセンスの広告、収益、コンテンツなどのスキルアップを目指しています。また、アドセンスを運用するブログのWindows、セキュリティ、サイト最適化、SEOについてもノウハウを書き留めています。ぜひ、皆様のお役に立てていただければと思います。

NAO@naoテックをフォローする
★ブログランキング参加中!
タイトルとURLをコピーしました