ブログ記事がGoogleのインデックスに登録されないのはなぜ?
Googleサーチコンソールから何度リクエストしても登録されないのはなぜ?
この問題には、どんな原因があるのしょうか。
この記事では、Googleがインデックスする条件、インデックスされない原因について、詳しく解説します。
Googleに登録されない記事がある?
一般的に、ブログを新しく作って記事を書いて投稿すると、その後Googleにインデックス登録されます。
そして、Googleの検索結果に投稿した記事が表示されるようになります。
でも、Googleのインデックス登録では、次のような問題が起こることが少なくはありません。
- インデックスされない記事がある
- インデックス登録をリクエストしてもダメ
- インデックスされているのに検索結果に表示されない
- 記事をリライトして再度リクエストしても登録されない
すぐにインデックス登録される記事もあれば、インデックスされているのに検索結果に表示されない記事もあります。
さらに、何度もGoogleにインデックス登録をリクエストしても、登録されないことも起こります。
そこで、当記事では、インデックスに関して以下の3つのポイントについて解説します。
では、順番に説明します。
Googleにインデックス登録されない原因とは?
Googleのインデックスに登録されない原因を考察してみたいと思います。
なぜ考察かといえば、インデックスされるための指標はGoogleから公開されているのですが、具体的な条件は明示されていないため、予測や推測を通して考察することになるためです。
Googleが記事をインデックスされるということを確認したいと思います。
インデックス
引用:Google search console ヘルプ
Google クローラ(「Googlebot」)がページにアクセスすると、Google により、ページのインデックス登録が行われ、コンテンツや意味が分析された後、ページが Google のインデックスに保存されます。インデックス ページは Google 検索結果に表示されます(Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に準拠している場合)。ほとんどのページでは、クロール後にインデックス登録が行われます・・・
ここでインデックスされるために大切なことは、「Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に準拠している場合」という基本方針が示されています。
インデックスされない、インデックスに保存されても品質に関するガイドラインに準拠していなければ、検索結果に表示されないということになると理解しています。
では「品質に関するガイドラインに準拠」どんな方針なのでしょうか?
基本方針をGoogleのウェブマスター向けガイドラインから引用して紹介します。
基本方針
・検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。
・ユーザーをだますようなことをしない。
・検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為をしない。ランクを競っているサイトや Google 社員に対して自分が行った対策を説明するときに、やましい点がないかどうかが判断の目安です。その他にも、ユーザーにとって役立つかどうか、検索エンジンがなくても同じことをするかどうか、などのポイントを確認してみてください。
・どうすれば自分のウェブサイトが独自性や、価値、魅力のあるサイトと言えるようになるかを考えてみる。同分野の他のサイトとの差別化を図ります。
引用:Googleウェブマスター向けガイドライン
検索エンジンよりも、ユーザーの利便性を優先するということです。
SEOで検索エンジン対策をすることも重要ですが、それ以上にユーザーの利便性を評価することに重点を置いています。
特に収益を目指すアフィリエイトサイトでは、現実的には最優先にSEOで記事の検索順位を1位にすることが目標となります。このタイプの記事ですらユーザーに有益でありオリジナルなコンテンツが重要といえます。
このことが今までのSEO対策で高順位を狙った意図的な方法から、ユーザーにとって有益なコンテンツであるかどうかの評価をAIがしていて、そのレベルが高くなっていると思われます。
従来のSEOでは一般的だった小手先の手法も、そろそろユーザーが本当に利便性を得られる内容なのかどうかが問われることとなってきたようです。
Googleが公表した「検索意図」に関する内容をまとめた記事を参考にリンクをはりました。
この他の関連記事
「ニューラルマッチング」Googleの新しい検索方法でSEOが変わる?
Google「ニューラルマッチング」対応のアドセンス記事の書き方とは
これらのことをもとに投稿した記事がインデックスされない原因を推測してみたいと思います。
以下は、あくまでも筆者の推測なのでご理解いただければと思います。
インデックス登録されても検索結果に表示されない
インデックスの登録がされていても、検索結果に表示されないという現象があります。
新しいサイトでは、よく起こりました。
時間を置いてから確認してみましょう。インデックスされてから検索エンジンに反映するまでにはタイムラグがあるようです。
もう一つは、
「ページが Google のインデックスに保存されます。インデックス ページは Google 検索結果に表示されます(Google のウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に準拠している場合)。」
と、ガイドラインで説明しているように、品質に関して準拠していないことがあげられます。
インデックス登録されない記事
インデックス登録されない場合には、2つの種類があります。
一つはGoogleサーチコンソールのカバレッジで「検出 – インデックス未登録」です。この場合は、インデックスの登録をリクエストして時間が経過するとインデックスされることが多いです。
時間がかかる場合もありますが、いずれインデックスに登録されることが多かったです。
もう一つは「クロール済み – インデックス未登録」です。この場合は、クローラーが巡回したのにもかかわらずインデックの登録がされないということです。
つまり、コンテンツ内容が「ガイドラインで説明しているように、品質に関して準拠していない」ことがあげられます。
何度もインデックス登録をリクエストしもダメ
この場合は、記事が 「クロール済み – インデックス未登録」 となっている場合が多いです。
コンテンツの内容が品質に関して準拠していないとうことから、何度リクエストしても登録されないということです。
記事をリライトして再度リクエスト登録してもダメ
記事の内容が品質に準拠していないと判断したうえでリライトして再度インデックスの登録をリクエストすることが一般的に行ってきました。
それでも、インデックスに登録されないということは、推測ですがやはり品質に関して準拠していないということでしょうか。
ぼくも最近2記事をリライトして再登録を繰り返してトライしていますが、1カ月経過しても登録されません。
この記事はアフィリエイトの商品解説の内容なので、あえて記事にしてもユーザーは信頼の置けるメーカーサイトを閲覧すればいいことなのでインデックスされないのではないかと推測しています。
とはいえ、別のアフィリエイト記事は登録されているので、何とも判断ができないのが現状です。
Googleにインデックス登録されるための対処方法
ここまでの説明でご紹介したように、インデックスされない問題の原因の多くは「品質のガイドラインに準拠していない」というのが原因だと考えています。
品質のガイドラインの具体的な項目の一部に、
- オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
- 誘導ページ
- 十分な付加価値のないアフィリエイト サイト
- ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み
という項目があります。
特に、アフィリエイトサイトでユーザーに十分な付加価値の無いもの、オリジナルなコンテンツが無いものなども該当します。
対象方法としては、インデックスされない記事をリライトしてユーザーにとって有益であり、利便性のある内容にすることではないかと思います。
また、ぼくはそのようにリライトし再度インデックス登録のリクエストをしています。
まとめ
ここまでGoogleのインデックスに登録されない原因と対処方法を紹介しました。
インデックスされるためには、以下のことを重視して記事を作成することが大切だと思います。
- Googleの品質に関するガイドラインに準拠すること
- ユーザーにとって利便性があり有益なコンテンツであること
- 検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成すること
これらの基本的なポイントを守って書いた記事で、登録されなかったこともたまにありました。
通常品質に準拠した記事であれば、早ければ投稿した当日にインデックスされています。
これからは、Googleのインデックスに登録されるためには、ますますユーザーにとって有益であることが強く求められるのではないでしょうか。