ブログを本格的に始めようとすると、どうしても独自ドメインの取得とレンタルサーバーの契約が必要となります。
レンタルサーバーを選ぶには出来るだけ安いのが一番であることと管理がしやすいことです。さらには安定してつかえないとつまらないことになります。途中でダウンすると厳しいですね。
レンタルサーバーを選ぶにあたり大切なことを紹介します。
始めにクラウド型レンタルサーバーで評判が良い「エックスサーバー」、「mixhost」、「カラフルボックス」がどんな会社か紹介します。
また「エックスサーバー」、「mixhost」、「カラフルボックス」のスペックと特徴を比較して各社の強みを紹介していきますので参考にしてください。
・3社のサーバースペック比較
・各社の強み
サーバーをどこにしようかわたしも相当悩んで決めた経験があります。
人気があってそれぞれ特徴を持つ会社を選んでいます。自分にぴったりのサーバーを選んでください。
エックスサーバー、mixhost、カラフルボックスの紹介
始めにエックスサーバー、mixhost、カラフルボックスの会社概要を比較してみたいと思います。
・mixhost(資本金200万円)設立:2016年4月11日
・カラフルボックス(資本金300万円)設立:2018年1月23日
エックスサーバー
エックスサーバー(資本金9900万円)は2004年1月23日に有限会社ベットとして設立し2012年7月に現社名になりました。
エックスサーバーはレンタルサーバーの事業を開始してからの実績が長く様々なノウハウを持っており安定したレンタルサーバーとして多くのブロガーに利用されてきました。
mixhost
mixhost(資本金200万円)は2016年4月11日に設立しました。大阪に本社があるアズポケット株式会社が運営しているレンタルサーバーです。
新しい会社であるがゆえに新しい取り組みを可能にしていると言えます。インターネットインフラに新しい価値を創造し面白い未来を世界中の人々と一緒に作っていくというビジョンがあります。
カラフルボックス
カラフルボックス(資本金300万円)は2018年1月23日に設立した新しい会社です。
本社は大阪府大阪市にありインターネットサービス開発、インフラサービスを中心として、アプリの開発やデザイン・UI設計、そしてWebサービスまで網羅する会社です。
ドメインが簡単に購入できたりWordpressの移行代行サービスも提供しています。
エックスサーバー、mixhost、カラフルボックスの性能比較
エックスサーバー、mixhost、カラフルボックスのサーバー関連スペックを比較しました。比較対象のプランは下記の通りで各社ほぼ同等の内容としています。
(1)スペック比較
3社のスペックを比較する上での各社プランは以下の通りでほぼ同じ条件です。
・mixhost:スタンダード
・カラフルボックス:BOX2
サーバー機能
項目 | エックスサーバー | mixhost | カラフルボックス |
CPU | 非公開 | 4コア | 4コア |
メモリー | 非公開 | 4GB | 4GB |
SSD RAID10構成 | 〇 | 〇 | 〇 |
使用ディスク | 完全SSD | 完全SSD | 完全SSD |
ディスク容量 | 200GB | 250GB | 300GB |
サーバーソフト | nginx | LiteSpeed | LiteSpeed |
PHP | 7.3、5.6 | 7.3、5.6 | 7.3、5.6 |
Python | 3.6 | 2.7 | 3.6、2.7 |
Perl | 5.16 | 5.16 | 5.16 |
.htaccess編集 | 〇 | 〇 | 〇 |
HTTP/2 | 〇 | 〇 | 〇 |
HTTP/3 | ✖ | 〇 | 〇 |
QUIC | ✖ | 〇 | 〇 |
DataBace・FTP
項目 | エックスサーバー | mixhost | カラフルボックス |
MySQL(MariaDB) | 50個まで | 無制限 | 無制限 |
MySQL管理ツール | phpMyAdmin | phpMyAdmin | phpMyAdmin |
FTP利用 | 〇 | 〇 | 〇 |
FTP追加アカウント | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ユーザーインタフェース
項目 | エックスサーバー | mixhost | カラフルボックス |
管理パネル | 独自パネル | cPanel | cPanel |
ファイルマネージャー | ○ | ○ | ○ |
簡単インストール | ○ | ○ | ○ |
SSL
項目 | エックスサーバー | mixhost | カラフルボックス |
独自SSL | ○ | ○ | ○ |
無料SSL | ○ | ○ | ○ |
Data:保存、バックアップ
項目 | エックスサーバー | mixhost | カラフルボックス |
リージョン選択 | ✖ | ✖ | 〇 |
遠隔バックアップ | 記載無し | 遠隔地保存 | 東京 or 大阪 |
自動DBバックアップ | 14日分 | 14日分 | 14日分 |
自動ファイルバックアップ | 7日分 | 7日分 | 7日分 |
ドメイン取得
項目 | エックスサーバー | mixhost | カラフルボックス |
ドメイン取得 | 可能 | 可能 | 可能 |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
(2)利用金額の比較
項目 | エックスサーバー | mixhost | カラフルボックス |
初期費用 | 3000円 | 0円 | 0円(契約3ヶ月~) |
月額料金(1年契約) | 1000円 | 980円 | 1060円 |
月額料金(3年契約) | 900円 | 880円 | 880円 |
お試し期間 | 10日間 | 30日(返金保証) | 30日間 |
エックスサーバー、mixhost、カラフルボックスの強み
エックスサーバー、mixhost、カラフルボックスの強みをまとめました。
それぞれの特徴があり、利用する目的に応じてスペックを確認してみましょう。
エックスサーバーの強み
(2)初心者でも使い易い独自の管理パネル
(3)メルマガ(ユーザー約1,000)も可能でアフィリエイト向け
Webサーバーソフトはオープンソースの「nginx」を採用しており安定した運用をしています。nginxはのWebシステム内でのデータ処理が高速ともいわれています。
もともと処理性能・高い並行性・メモリ使用量の小ささに焦点を当てて開発されたと言われていています。
WEBフォントが利用できてメールマガジンの発行も可能となっています。ブログはもとよりアフリエイトに向いているサーバーともいえる安定した強みがあります(個人的見解)
mixhostの強み
(2)サーバーは東京に設置、バックアップデータは遠隔地に保存
(3)3ヶ月未満の契約でも初期費用が無料
経営方針から新しいことにチャレンジできる環境にある会社です。そのことは日本で最初にWebサーバー「LiteSpeed」を導入したことからも伺われます。
Webサーバー「LiteSpeed」の高速性はもとより高負荷になっても一定の速度を保つ、安定性と耐久性を持つ特徴があるとも言われています。
画像や動画等各種メディアを多用するWebページを安定的したスピードで運用できることが強みです。ブログの運用に適していると思われます。
カラフルボックスの強み
(2)リージョンの選択と遠隔バックアップ(東京or大阪)
(3)無料体験期間は30日(最長)。月480円(税別)のプラン
3社の中では一番新しい会社です。そのため導入しているWebサーバーシステムもmixhostと同じ「LiteSpeed」を導入しています。
大きな特徴は東京と大阪のリージョン(データセンター)で効率の良い方(物理的な距離)を選べることとバックアップが遠い方に保存されることで災害リスクを回避しています。
メディアコンテンツの集中があっても一定の速度を保てるLiteSpeedで運用が可能となっています。ブログに適したサーバーだと思います。
後発だけあってそれまでのユーザーのノウハウが生かされて、最新のレベルからスタート出来ている強みがあります。
おすすめサーバーの選び方
3つのレンタルサーバーはどれを選んでも使えるサーバーですから問題はありません。そかし、利用上である程度何に向いているサーバーかは説明した通りなので参考に選ぶと良いです。
とにかく安定性を第一とするならば「エックスサーバー」を使うのが良いと思います。
また、メディアを多く使うブログやサイトを運営するなら負荷が集中しても速度が一定に保たれるWebサーバー「LiteSpeed」を使っているmixhostかカラフルボックスが適していると考えます。
ディスク容量がエックスサーバーより大きいこともねらい目です。200G~300Gの容量は使いきれませんが多いことに越したことはありません。
mixhostとカラフルボックスはとても似た環境のレンタルサーバーです。
ちょっと使ってみるなら月480円と一番安価なプランをもっていてリージョンを選ぶことにより通信速度が稼げるカラフルボックスがおすすめです。
エックスサーバー、mixhost、カラフルボックスの「お試し期間」
サーバーの契約前にサーバーを試しに使ってみることをおすすめします。
その理由は、おすすめの3社はどれを使っても問題はありませんが、自分に合うかどうかは本人が実際に使ってみて分かることが多いためです。
お試し期間を利用してみるとそれぞれの使い方で特徴が比較できます。このことは後にサーバーの乗り換えやプラン変更等を検討するときのベースとなるメリットがあります。
公式サイトからお試し期間に申し込んで無料体験ができます。
mixhostだけは返金保証でのお試しスタイルになります。
おわりに
エックスサーバー、mixhost、カラフルボックスの違いを紹介しました。自分の目的に合ったサーバーを見つけて下さい。まずは第一歩を踏み出しましましょう。