Googleアドセンスの「関連コンテンツユニット」は、非常に収益の高い広告ユニットです。アドセンスの審査を通りある程度ブログが成長すると、解放されて表示が可能になります。この記事では、解放されるまでの記事数、アクセス数、ブログ開設からの期間を含めて解説いたします。
関連コンテンツユニットの収益性
関連コンテンツユニットを記事下に設定して運用すると、ブログのジャンルにもよりますが、高い収益を生みます。私のブログでは現在収益全体の約3割程度を占めています。
アドセンスの効果的な広告ユニットは他にもありますが、これだけ高い効果が見込める広告ユニットが「関連コンテンツ」なのです。
2019年4月1日「関連コンテンツ解放」までのデータ
Googleアドセンスでは、「関連コンテンツユニット」をある条件がクリアされると、利用できるように解放されるのです。
その条件は、一般に公開されていません。どんな条件があれば解放されるのかを知りたいところです。2019年4月1日に解放されたブログを例に説明いたします。
1.対象ブログの基本情報
ブログ開設から関連コンテンツ解放までの日数
アドセンス審査通過から関連コンテンツ解放まで約2カ月間でした。
ブログ開設:2018年12月1日 新規ドメインで開設
アドセンスの審査通過:2019年2月1日
関連コンテンツの解放:2019年4月1日
(参考)アドセンス審査申請時の記事数
ブログを2018年12月1日に開設し、記事は12月5日から投稿を開始しました。Googleアドセンスの審査を通過した時の記事数は68本、文字数171,715字 1記事約2,525字でした。
2.関連コンテンツ解放時のデータ
解放される前日の3月31日の時点のデータです。
(1)記事数と文字数
記事数:139本
文字数:340,572字
1記事平均:2,450字
ひたすら100記事目指して投稿をしていました。記事のコンテンツは趣味の内容を書いています。ただし、日記ではなくノウハウ記事モノが大半を占めていました。
(2)アクセス関連データ
ユーザー数:累計2,199
PV数:累計7,416
(*数字は、ブログ開設からの累計 )
3.解放の条件を推定する
これらのデータをまとめると、新規ブログを立上げてからの記事数は139本で340,572文字です。アクセス関連はユーザー数が延2,199を超えPV数は7,416です。この辺りで解放されたという事になります。
解放までの期間:ブログ開始から4カ月目(2019年4月1日)
アドセンス:審査通過から2カ月目
記事数:139記事
文字数:340,572文字
ユーザー数:2,199
PV数:7,416
(*数字はブログ開設からの累計)
関連コンテンツの効果
関連コンテンツが解放されてから、約3カ月目となります。収益は想像以上に上がっています。前文での書いた通り2019年7月現在、収益全体の約3割をしめています。
自然な感じで関連記事の中に溶けこんでいることと、関連記事の効果にプラスして関連広告が表示されるのですから、効果は計り知れません。
まとめ
ブログがある基準を超えた時に、関連コンテンツは解放されるのです。その条件は公表されていませんので、あくまでもデータから推測するしか手段はありません。
ここに示した事実から推測されてみてはいかがでしょうか。
■【関連コンテンツ】記事の書き方と効果アップ>>>こちら
Nao(NAOテック)