開設間もないこのブログの記事が一瞬にして検索順位9位になりました。その理由と方法を紹介します。
はじめに、ブログの状況です。
スタートから1カ月もたたないブログです。エックスサーバーとドメインを取得して始めたブログです。
新規ユーザー数は累計50です。PV数は、1,193で推移しています。ポツポツと訪問をしていただいているようです。
GoogleアドセンスのPVは、かなり変動が激しいです。スタート間もないのでデータが少ないからなのでしょうか。
記事数
記事数は30本で、文字数は69,900字です。1記事当り2,330字となています。今後記事数は、7月末までには50記事を目指していきたいと思います。
検索からの流入
現在、ブログ順位サイトには登録せずに純粋な流入データを取っていこうと思います。
Googleから10件、Yahooから4件程度の検索流入です。directで30ほどです。IT系なので直帰率は33.53%。平均セッション時間15.5分です。
ゆっくりと育てて行こうと考えています。
「better ads 標準」の記事と検索順位
唯一この記事を投稿した7月4日の時に、まだ投稿記事が少なかったため、投稿後すぐに 「better ads 標準」のキーワード で9位になりました。
■この記事です。>>>こちら

これは、かなりラッキーなことで新しいブログの記事が「better ads 標準」のキーワードで9位になったことは効果がありました。
「検索順位1桁の威力」を肌で感じました。
これによるアクセスがとても多く、ほとんどこの記事の効果で評価されているようです。
その後7月8日には13位、9日には21位、そして11日になると64位までに一気に降下していきました。後続のドメイン力のある記事が続々と投稿され始めたからでしょう。3ケタあったアクセス数は一桁へと減少しました。
ドメイン力がほぼ皆無なので一瞬にして64位ですね。
しかし、昨日7月12日から24位に復活してきました。
新しいブログで記事を投下する効果
ここで分かったのは、いかに早く皆さんの疑問に答える記事を投稿するかです。
「better ads 標準」 のお知らせが管理画面に表示されたのは、7月2日の午前中です。それから調べて記事を書き、7月4日には投稿完了しました。
アラートがあってから中1日で、記事を投稿したら、17日目のブログの記事でもキーワード 「better ads 標準」 で9位になることが分かりました。
いかに早く投稿するかが、PV数をアップする効果と相関関係にあります。特にドメイン力が弱いブログではとても重要なことですね。
アドバイス
新しいブログを立上げてデータを取ながらどの様に成長していくのかを書いています。
新しいブログでも、キーサード検索で上位に記事を食い込ませることが可能なのですね。
nao(NAOテック)