初心者のとって始めやすいことで知られている「Amazonアソシエイト」ですね。
本当に収益が出るのでしょうか?どの位発生するのでしょうか?
気になる方も多いでしょう。
そこで、当記事ではAmazonアソシエイトの報酬について解説します。
また、体験談から、おすすめの方法もあわせて紹介します。
Amazonアソシエイトの仕組み

Amazonアソシエイトは、Amazonが提供するアフィリエイトプログラムです。
参加者(アソシエイト)は自分のウェブサイトやブログ、SNSなどにAmazon商品の専用リンクを掲載します。訪問者がそのリンクを経由してAmazonで商品を購入すると、アソシエイトに紹介料が支払われます。
紹介料率は商品カテゴリーによって異なり、通常0.5%~10%程度です。24時間以内に購入された商品であれば、最初にクリックした商品以外でも紹介料の対象となります。
無料で参加でき、商品レビューやおすすめ記事を通じて収益を得られるため、ブロガーやインフルエンサーに人気のマネタイズ手法となっています。
審査があり、一定の条件を満たす必要があります。
Amazonアソシエイトのアフィリエイト報酬

私たちがネットで購入するときによく利用するのがAmazonです。
Amazonには中小の販売事業者が登録をしていて2019年6月1日から2020年5月31日までに販売した商品数は4億点を超えるまでになりました。
1000万円以上を売り上げている販売事業者は3,000社を超えています。
平均の売上は1社あたり700万円で前年の600万円よりも増えています。中には1億円を超える事業者も500社を超えています。
このようにAmazonではネット販売が年々増加しています。
これらの出品されている商品をブログで紹介して売れると紹介料がもらえる仕組みがあります。
このアフィリエイトを「Amazonアソシエイト」といいます。
Amazonアソシエイトの紹介料の規定
商品のカテゴリーによって紹介料率が決まっています。
紹介料率とは1,000円の商品を広告して売れた場合、紹介料率が10%なら100円が紹介料として収益になります。上限は1,000円です。
2024年8月からAmazonアソシエイトの紹介料の上限1,000円が撤廃されました。例えばファッション小物ジャンルでは紹介料は8%、つまり5万円の商品を売っても上限1,000円でした。しかし、今回上限が撤廃されたことで、4,000円になります。(追記2024年10月)
紹介料率は以下の通りです。
10%:Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン
引用:Amazonアソシエイトのサイト
8%:Kindle本、 デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、Amazonパントリー対象商品、SaaSストアの対象PCソフト
5%:ドラッグストア・ビューティー用品、コスメ、ペット用品
4.5%:Kindleデバイス、 Fireデバイス、Fire TV、 Amazon Echo
4%:DIY用品、産業・研究開発用品、ベビー・マタニティ用品、スポーツ&アウトドア用品、ギフト券
3%:本、文房具/オフィス用品、おもちゃ、ホビー、キッチン用品/食器、インテリア/家具/寝具、生活雑貨、手芸/画材
2%:CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、家電(含 キッチン家電、生活家電、理美容家電など)、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器
0.5%:フィギュア
1万円の商品が売れて紹介料率が10%なら1,000円が紹介料になります。
Amazonアソシエイトの報酬
実際にどれくらいの報酬になるのかを紹介します。
アウトドアの趣味のブログで記事が400本で運営しているサイトを参考に紹介します。
このサイトではアウトドアの趣味の記事がメインです。
そこで紹介するグッズはキャンプ用品がメインで、テントやバーナーやクッカーなどです。
ブログのアクセスは月に12,000PV程度の小さなサイトです。
このサイトで月に10~20点ほど紹介した商品がクリックされて売れていきます。
Amazonアソシエイトの審査を通過してサイトを通してユーザーが購入すれは、紹介した商品以外を購入しても紹介料は発生します。
サイトの記事は放置していますが、月に平均15点が売れますので収益は約1,000円~多い時で5,000円となります。
放置していても年間約3万~4万円の幅で収入になっています。
商品がクリックされる率は3~33%と意外に高いクリック率が発生します。
Amazonアソシエイトで収益を上げるコツ

Amazonでグッズを買う人は目的が明確なので購入する率が高いのです。
趣味の世界などは、実際に使った商品をベースに記事を書いていくので、ほぼ掲載した商品はクリックされます。
中には一度に6万円を購入する方がいたり時期や季節によっても増減します。
Amazonアソシエイトで収益を上げるコツは2つあります。
ブログのPV数がある程度増えないと売れない
月のPV数が8000PVを超えたあたりから、毎月収益が発生してきました。
それまでは、隔月など点々としている感じです。
現在は15,000PVを超えているので、月に平均15日は売れています。
レビュー記事の効果が高い
実際に自分がAmazonで買ったものを記事にするとクリック率が高くなります。
たとえその商品が100円程度でもいいのです。
ユーザーは100円のグッズを買わなくても、そこから別の商品10,000円を購入する可能性もあります。
実際には140円のレモン絞りの記事を読んだと思われるユーザーが12,000円のアウトドア用クーラーボックスを購入したケースもあります。
Amazonアソシエイトを運営している経験
Amazonアソシエイトだけで収益を上げようとするのは難しいと思います。
それは商品が日々、年々、変わるので、記事もリライトがその都度必要なことです。
古い商品はブログ記事に掲載されていてもユーザーは買わないからです。
なので定番の商品を扱うことにしていますが、それでもリライトは毎月発生します。
1か月で振込規定額になることもあれば、3ヵ月待つこともあります。
Amazonアソシエイトの収益は、多くはないですが、必ず増えていくので気長な運営をおすすめします。
まとめ
AmazonアソシエイトではgoogleアドセンスやASPでのアフィリエイトのサブとして利用するといいかもしれません。
年間5万円程度なら無理せずに収益になります。
レンタルサーバー、ドメイン代に充ててもおつりが来ます。