Google AdSenseで収益を上げる場合のk自動広告と手動広告の使い方を紹介します。
つまりどの様に使ったら収益がアップするのかという悩みに遭遇します。自動広告も手動広告もご存じだとの条件でこの記事は書いています。
・手動広告だけの場合の課題
・自動広告と手動広告を同時に使う方法
AdSense自動広告だけの場合の課題
AdSenseの自動広告に全てを任せると次のような悩みにぶつかります。
(1)いらないところに広告が表示される
実際に全部自動広告に任せてみましょう。するといろいろな場所に広告が表示されます。よく言われているのはデザインをこわすことです。
自動広告なので必ずその場所に表記されるとは限りません。広告効果が期待できない時やPV数が少ない記事には表示されないこともあります。
この2点が自動広告にすべてを任せたときの問題です。
(2)広告の表示される量が多い
記事がある程度PV数があると自動広告は広告を多く表示しようとします。当然な事でよく検索される記事に広告を出せばクライアントの収益があがるからだと思います。
なので多くの広告がひしめくことになるので、クリック単価が下がるようです。
(3)AdSense収益が上がるまで時間がかかる
自動広告を設定して実際に収益が安定するまでは時間がかかります。1日2日ではなく数か月単位で経過を観察することになります。
数か月我慢できるかどうかが悩むところです。私は最初のブログでは10日しか我慢できませんでした。複数のブログを運営してから1つだけをテストすることができるようになってからです。
我慢ができるかどうかが問題です。
手動広告だけの場合の課題
手動広告だけで運営すると次のような悩みがでます。
(1)広告の配置が面倒
広告を表示する場所を効果的に配置するには、記事ごとに細かく設定することになります。この作業が200記事を超えてくると効果を見ながら再設定もするので気長な作業が必要なのです。
もちろん広告配置用のプラグインを利用してとりあえず全記事同じ場所に設定してから不要な場所をプラグインの操作から削除する方法ですが、やはり手間がかかります。
手間がかかる分、効果は期待できます。
(2)配置した広告のデータの確認
どの記事のどの部分にどんな広告を配置したのかをマニュアルで効果測定するのです。
AdSenseのサイトから確認できますが、個別のデータは自分で確認します。
広告コードをAdSenseのサイトから持ってきて記事に張り付ける作業と広告コードの管理が面倒で悩みの種です。
自動広告と手動広告を同時に使う方法
自動広告と手動広告(手動配置)を組み合わせることが効果があるとGoogle AdSenseのレクチャーでは公表しています。
そこで次のような手順で自動広告と手動広告を配置して行きます。
(1)手動広告を配置する
再世に広告を配置したい所に手動で行います。広告の種類を検討してから広告コードをAdSenseのサイトで作成して配置します。
どこが効果的なのかを事前に調べておきましょう。サイトバーなら一番上か最下方にレクタングルとか、試行錯誤して秘密の場所を探ります。
私は4つのブログでそれぞれ効果的な配置場所をみつけました。
(2)AdSense自動広告を設定する
手動広告の配置が終ったら自動広告をオンにします。
その場合、自動広告で表示させたくない場所を指定できますのでその処理をします。
広告設定のレビューから自動広告の不要な場所が分かりますので、その部分をゴミ箱に捨てるだけでOKです。
(3)効果測定をする
自動広告と手動広告を配置したら効果測定をします。AdSenseのサイトのレポートから広告フォーマットのタブを開くと自動広告と手動広告の効果が分かります。
まとめ
Google AdSenseの自動広告と手動広告の使い方を紹介しました。
ブログの特性に合わせて収益を上げていきましょう。