「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」

【アドセンス】自動広告と広告ユニットの効果的な配置方法

Googleアドセンスの広告に「自動広告」と手動で広告を配置する「広告ユニット」があります。

2つのアドセンス広告をどのように使ったら収益が上がるのでしょうか?

その使い方について解説します。

「PR」

アドセンスの自動広告と広告ユニット

Googleアドセンスの2つの広告はどんな特徴があるのか確認したいと思います。

自動広告は最適な場所と広告の種類をAIが判断して自動で配置するタイプの広告です。一方、手動で配置する「広告ユニット」があります。このタイプは自分で広告を配置して効果測定をしながら最適な収益を上げる場所に自分で配置するタイプです。

この2種類の広告のタイプをどのように使うかがとても迷うところです。

自動広告は便利だけど注意も必要

Googleアドセンスの広告でAIを活用して最適な場所に最適な広告を配置するのが自動広告の特徴です。つまり、ブログ管理者は広告に関しては全てGoogleアドセンスのAIにおまかせなのです。

そのメリットは、いちいちどこに広告を貼ったらいいのか考えることが不要なこと。記事を書くことに専念すればいいともいえます。

ところが注意点もあります。ブログのどこにどんな広告が表示されるのかは、ブログ管理者がまったく予測ができないことです。そのため広告を表示したくない場所に出たりすることがあります。最近は表示場所をある程度選ぶことができるようになりました。

記事を読んでもらいたい内容の場合、途中に広告が表示されるとユーザーにとっては不要だし見たくもない広告です。つまりじゃまな広告なのです。そんなことはAIが判断することはできないので、あくまでも全てお任せできれば自動広告の方が楽なのです。

広告ユニットで配置する場合

広告ユニットから使いたいタイプの広告を選んで、ブログに自分で配置する方法です。広告ユニットには下記の様に「ディスプレイ広告」「インフィード広告」「記事内広告」「Multiplex」が」があります。その他「検索エンジン」があって検索結果に広告を出すタイプ。

出典:GoogleAdSense

これらの広告ユニットから広告コードを取得してブログに貼り付けて使います。そこで問題があります。どこにどんな広告を配置するかという問題です。

自由に配置できることから、その場所をGoogleアドセンスのAIを頼らずに自分で試行錯誤しつつ探すことになります。

この最大のメリットはブログにジャンルや性質から、理想の配置場所に広告を出せることです。これは何を意味するかと言えば、ユーザーにじゃまにならないように広告を配置することができることです。

自動広告と広告ユニットの効果的な使い方

ブログのジャンルや種類によって使い方が変わってきます。技術ブログの様に内容をしっかり伝えたいなら自動広告はとても邪魔になる可能性があります。理由は、記事の説明途中に記事内広告などが自動で入り込んでくるとユーザーには不要だからです。

特に高度な記事内容の場合は広告をみることなど一つも要求していないことが多いからです。この場合は広告ユニットでじゃまにならない場所に少し広告を入れるくらいが効果があると言えます。

一方、探し物や楽しみなどのジャンルではユーザーは情報を探しているので、逆に自動広告でどんどん広告を表示させた方が効果があると言えます。記事の内容に沿った広告やユーザーの興味分野の広告が表示されればクリックする可能性がかなり高いからです。

自動広告は手動で配置した「広告ユニット」を避けて表示されるので、最初に広告ユニットで効果的な場所に手動で配置し、そこに自動広告をかぶせて使うと効果が期待できます。

タイトルとURLをコピーしました