「当ブログはアフィリエイト広告を利用しています」

クリック単価廃止でアドセンスは稼げなくなった?報酬制度が変わっても収益を上げる方法

Googleアドセンスが稼げなくなったのは本当でしょうか?

SNSでこんなコメントからもアドセンスに変化があったことは伺えます。

  • 最近アドセンスの収入が減った!
  • アドセンスが稼げなくなった?
  • 収益が平均されてクリック単価がおかしい?

実は、2024年2月からアドセンスのクリック報酬型広告が廃止されたことによる影響です。

広告がクリックされると報酬が発生したモデルから、広告が表示されると広告収入が発生するインプレッション報酬型に変わりました。

ブログでアドセンスを運営していると、報酬に変化が起こることがありますが、心配は不要。

報酬制度が変更されても、アドセンスで収益が上がる方法について解説します!

「PR」

最近、アドセンスが稼げなくなった?

2024年2月に入ってから、クリック単価で発生していた4桁などの高額な収益が出なくなり、日々ブロードな収益へと変化したサイトもあるのではないでしょう。

そんなことから、アドセンスは稼げなくなったと実感する方もいます。

実際に日々の収益が平均化されると、やっぱり、どうにかならないか?と思えるでしょう。

今後、アドセンスは収益はどうなるのでしょうか?

広告がクリックされたとしても、収益は増えないということでしょうか?

気になるところですね!

Googleアドセンスはクリック報酬型を廃止した

ネット上に記事の多くは、まだクリック報酬型を解説する内容が多くを占めています。

実は、アドセンスは2024年2月から、クリック報酬型広告が廃止されて、広告をクリックされなくても、表示されれば収益が発生する仕組みに変りました。

その影響で、いままで、クリック単価が1,000円以上も発生した記事でも、現在はそんなことも見当たらなくなりました。

その結果、アドセンスの収益で発生していたうれしい大波がかなり減って、どちらかと言えば、ブロードなグラフになってきています。

そのため、収益が減少したサイトもあり、アドセンスは稼げなくなったと感じるユーザーが出てきたと思われます。

アドセンスが新しい収益構造になった記事は以下を参考にしてください。

クリックされなくても、収益は増える?

クリック報酬型の廃止で、アドセンスで高単価のクリックが発生することは無くなりました。

それだけではなく安いクリックによる収益も同様です。

もう、広告がクリックされないから意味ないのでは?

今までの様に高い収益は望めないのでは?

こんな悩みがあるのも事実です。

実はクリック報酬型が廃止されても、広告がクリックされることは意味があります。

その理由は、次の通りです。

広告クリック率(CTR)とCPM単価の関係

アドセンス運営者にはこんな意見もあります。

「もうクリックされる意味が無くなってしまった?」

実は、広告をクリックされることで、アドセンス収益が増えることにつながります!

大丈夫です!!クリックしてもらえることは、これからも収益アップにつながりますよ!

その理由はこれ!

クリック率(CTR)とCPM単価には密接な関係がある

CTRとは、広告をクリックしてくれた割合。

例えば、100回広告が表示されて1回クリックされるとCTRは1%

CPMとは、広告が1,000回表示されたときに発生する収益。

例えばCPMが250円とは、広告が1,000回表示されたときの収益見込み。500回なら半分の125円。

クリック率CTRが上がるとCPM単価も上がることが知られている

アドセンスの管理画面にある「ページのインプレッション収益」がCPMです。

CPMは、時間帯、日ごとに変化します。

安いときもあれば高いときもあります。

アドセンスの収益を上げる方法

このCPMはアドセンス広告をクリックされれば、されるほど単価が上がる関係にあることが分かりました。

これまでの、1クリック何円という魅力はなくなりますが、クリック率の高いサイト・記事はインプレッション収益も上がることから、今まで通りクリック率を上げることが重要となります。

アドセンスでこれまで以上の収益を上げるには、

  • SEO対策を今まで通り行うこと
  • 上位表示されPV数をアップすること
  • 高品質の記事を作成すること
  • クリック率が上がる配置にすること

これらの対策を今まで通り行い、さらに質の高いいい記事を書くことです。

アドセンスで収益が上がったサイトの事例

これまでPV数が多くても、アドセンスでは稼げないサイトの代表が「技術系ブログ」でした。

広告をクリックする人がほどんどいないためです。

理由は、技術系の方は調べ物が解決すると帰ってしまうからです。

しかし、今回のインプレッション収益になり、技術ブログでも収益を大きく増えていることが報告されています。

参考にまとめましたのでご覧ください。

まとめ

高いクリック単価は望めなくなったアドセンスですが、クリック率を上げることでインプレッション単価が上がり収益がアップします。

今まで通り、コツコツいいサイトにすることを頑張りましょう!

「PR」
アドセンス
この記事を書いた人
NAO@naoテック

このサイトの運営者NAOと申します!ブログ歴2006年から18年目、ブログ、WordPress、Googleアドセンス、アフィリエイトのノウハウを提供するWebサイト『naoテック』の運営者。これまでの豊富な経験と積み重ねた実践的なノウハウで分かりやすく解説します!初級システムアドミニストレータ。

NAO@naoテックをフォローする
アドセンスとブログを快適に!

当ブログでは、Googleアドセンスをメインに記事を作成しています。アドセンスの広告、収益、コンテンツなどのスキルアップを目指しています。また、アドセンスを運用するブログのWindows、セキュリティ、サイト最適化、SEOについてもノウハウを書き留めています。ぜひ、皆様のお役に立てていただければと思います。

NAO@naoテックをフォローする
★ブログランキング参加中!
タイトルとURLをコピーしました