ブログが持っている魅力を紹介します。記事を書く事のオモシロさと自らのスキルがどんどん高まっていく魅力がたくさんつまっているのです。是非、ブログを始めましょう!
ブログは広い知識が身に付く

ブログを開設しようと決心した時から、知識の向上はスタートしているのです。
そこには、どんなブログがあるのかを調べますね。無料ブログで気楽に始めるか、それともレンタルサーバーを借りて本格的は運営をするか・・・
どんどん多様な判断が必要になってきます。
これこそが、これから大きく自分を超えるスタート地点に立ったという事です。
無料ブログでは「はてなブログ」が人気です。このブログで書くことを鍛えてから、次に進む方もいます。
また、初めから本格的に始める方はレンタルサーバーや独自ドメインを取得する事にも、挑戦する時が来ます。
様々な分野を攻略して、自分の独自のブログが出来上がて行くのです。やがてそのブログは資産となって収益をもたらしてくれるのです。
ブログは書くことで面白さが分かる!
ブログを始めてから15年近くになります。でも本格的に始めたのは最近の事です。昨年作ったブログでは、記事数が270本になりました。
文字数は約60万字です。400字の原稿用紙にすき間なく1500枚です。
人生の中で、こんなにたくさんの文字を書いたのは、ブログよりほかにはありません。脳はかなり鍛えられていると思います!
書くスキルが高まる
始めに書いた記事を読むと、その幼稚さが感じられるのです。60万字書いたことで、かくというスキルが身についてきたのです。

始めは1000字書くのにも相当時間がかかった記憶があります。最近では、3000字程度ならば1時間もあれば書くことが可能になりました。書くだけであればですが・・・
さらに、経験を積んでいくと、書き方の構成やキーワードの選定などSEOの効果を高めるライティング技法も学ぶことになります。そらが収入に直結してくるから、面白くなるのです。
記事を書くことで知識が広まる。
収益性のあるブログ、特に収入を得ようとするならば、読者の要望に応える内容が必要となります。
日記と違い、相手に分かる様に分かりやすく書くことになります。それ以上に、自分で記事の内容を調べて細かいところまで信頼のある内容にするのです。
その結果、自分のスキルと知識が相当向上しているのに気づきます。
日本の水を書いたときなどは、水に関しての知識が高まりました。
人生を考えるきっかけになる。
ときどき記事を書いていて、何のために書いているのか迷う時もあります。スランプにぶつかるのです。
その様な時に、トップブロガーの方が書いた記事を読むと目が覚めるような驚きにであうことがあります。
勉強になるのです。確かに記事を書いている時は孤独との戦いでもありますが、確実に生き方も成長するのがブログなのです。
奥が深い・・・
ブログは、Webの知識、ライティングスキル、商品知識、市場のデータ等実に奥深い世界です。この階段を1段筒上りと収益もついてくるのですから、ワクワクするのです。
是非、ブログを開設して自分を超えて収益を上げてみましょう!
Nao(NAOテック)