ワードプレス(WordPress)でブログを始めるには、どんなレンタルサーバーが向いているのでしょうか?
今回は2022年12月の最新情報を調べてWordPress初心者におすすめのレンタルサーバーを5社選んで比較しています。
レンタルサーバーは最初に選ぶ時が大切なのでしっかりチェックしてから選びましょう。
WordPressブログ用レンタルサーバーの選び方

初心者がWordPress向けのレンタルサーバーを選ぶ時のポイントが3つあります。
- WordPressのインストールが簡単
- サーバー設定が見やすい管理パネル
- 技術サポートの内容
1.WordPressのインストールが簡単
初心者にとってWordPressのインストールは敷居が高いものです。
そこで、おすすめは、サーバー側で自動でインストールする仕組みをもっていること。
WordPress簡単インストールなどと呼ばれていてメーカーごとに名称が違います。
この仕組みを持っているレンタルサーバーを選ぶことがポイントです。
2.サーバー設定が見やすい管理パネル
レンタルサーバーの使いやすさは、管理パネルによります。
初心者が使いやすい、見やすい管理パネルのレンタルサーバー会社を選ぶのがポイント。
サーバーで広く使われているタイプやサーバー会社独自の管理パネルがあります。
実際に、お試し期間があるので試しに使ってみることをおすすめします。
3.技術サポートの内容
初心者の取ってレンタルサーバーで技術面のアクシデントや疑問、
設定で上手くいかない場合などがあります。
すぐにでも解決したい問題が発生した時に、技術サポートが行われるかが問題。
中には、土日祝日は休みの会社もあったり、
24時間365日いつでも電話、
メール、チャットなどで対応したくれる会社もあります。
自分の技術レベルに合わせたサポートを確認して、レンタルサーバーを選びましょう。
初心者向けレンタルサーバー5社比較

ずばり!WordPressブログ初心者にはこの5社がおすすめ!
レンタルサーバー | 詳しく見てみる | レンタル料金 (月額税込) | おすすめの理由 |
---|---|---|---|
![]() | エックスサーバー![]() | 初期費用0円 月額990円~ | 安定性が高い定番 手厚いサポート |
![]() | mixhost![]() | 初期費用0円 月額990円~ | 高性能サーバー サクサク表示! |
![]() | ConoHa WING![]() | 初期費用0円 月額911円~ | 圧倒的スピード! |
![]() | ロリポップ!![]() | 初期費用0円 月額550円~ | 初めての方が安く! |
![]() | ColorfulBox![]() | 初期費用0円 月額528円~ | ハイスペックで早い はじめてでも安心・安い |

おすすめのレンタルサーバーはそれぞれ特徴がありますので分かりやすく説明します。
ワードプレス(WordPress)でブログを作るときに使えるレンタルサーバーを5社選びました。
初心者といっても違いがあるので、
レベルにあったレンタルサーバーを紹介します。
(1)エックスサーバー
エックスサーバーは安定性が抜群です。
ぼくも4年ほど使っていますが不具合は一度もありません。
おすすめする最大の理由は、
「初心者が陥りやすい問題が発生した時に速やかにアドバイスをくれる」
ことです。
それも、24時間365日いつでも対応。
電話、メール、チャットなど多種類の手段が可能。
サーバーの知識が全くない方には、ゼッタイおすすめするレンタルサーバーです。
今年2022年8月から全プランで初期費用3,300円が無料になりました。
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 990円~ |
容量 | SSD300GB~ |
転送量 | 無制限 |
データベース(MySQL) | 無制限 |
無料お試し期間 | 10日間 |
キャンペーン | 実質半額キャンペーン有り 独自ドメイン永久無料特典 |
公式サイトで見てみるエックスサーバー
(2)mixhost
ミックスホストは最初の設定が簡単にできるので初心者に使いやすいサーバーです。
特徴は表示スピードが速いのとWordPress高速化に対応。
ハイスペックが特徴のサーバーです。
機能が充実しているので
初心者から中級、上級に進んでも安心。
将来ステップアップできるサーバーです。
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 990円~ |
容量 | SSD300GB~ |
転送量 | 無制限 |
データベース(MySQL) | 無制限 |
無料お試し期間 | 30日間返金保証 |
キャンペーン | 初回最大75%OFF! 月額495円~&12ヶ月以上で対象ドメイン永久無料! |
公式サイトを見てみる mixhost
(3)ConoHa WING
ConoHa WINGは初心者にも安心して使えると言った方がいいかも知れません。
とにかく処理速度が早くハイスペックなサーバー。
これから先スキルアップしても使えるレンタルサーバーです。
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 911円~ |
容量 | SSD300GB~ |
転送量 | 無制限 |
データベース(MySQL) | 無制限 |
無料お試し期間 | なし |
キャンペーン | WINGパックなら独自ドメインが最大2つまで永久無料 |
(4)ロリポップ!
初心者がブログをとにかく安く始めたい方におすすめのレンタルサーバーです。
もっと安いプランもあるのですが、
ブログが作れないプランもあるので必ずチェックしてください。
歴史もあり信頼性もあるので、
そんなに専門的ではなくブログを作ってみたいという方におすすめ!
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 550円~ |
容量 | SSD400GB~ |
転送量 | 無制限 |
データベース(MySQL) | 無制限 |
無料お試し期間 | 10日間 |
キャンペーン | 長期契約でお得な料金になる |
(5)ColofulBox
カラフルボックスは料金が安いのですが、実はハイスペックなレンタルサーバーです。
初心者にもやさしく使えるので、一押しといってもいいサーバーです。
先々のレベルアップにも対応できるレンタルサーバーでおすすめです!
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 528円~ |
容量 | SSD150GB~ |
転送量 | 6TB~ |
データベース(MySQL) | 無制限 |
無料お試し期間 | 30日間 |
キャンペーン | BOX2〜BOX8が50%OFF、 &12ヶ月以上の契約でドメイン永久無料 |
自分のレベルに合わせてレンタルサーバーを選びましょう!

はじめてレンタルサーバーを選ぶ時に重要なポイントは3つあります。
- 迷った時、エラーが発生した時のサポート
- 安定した機能
- 使いやすさ
レンタルサーバー自体がよくわからないから、
なにか設定の途中で問題が出た時にどのようにサポートしてくれるかが重要。
初めての方にはサポート体制が重要なポイントです。
ぼくは初めて契約したのがエックスサーバー でした。
設定の途中で分からないことが出てパニック!
担当者が夜中にもかかわらず短時間でサポートしてくれたのは今でも鮮明に覚えています。
ある程度自分で前知識があれば、
ハイスペックのレンタルサーバーも面白いです。
正直いって初心者はどのレンタルサーバーを選んでも使いきれません。
スペックも選ぶポイントですが
実は初心者にとって重要なのはサポートの体制です。
どんな時でも分かりやすく速やかに技術サポートしてくれるレンタルサーバーをおすすめします。