WordPressブログを開設する前に挫折してしまう人は多いはず!
そこで今回は「ブログ開設をする前に挫折してしまう3つの原因」と「WordPressブログ開設の解決策」を紹介します。
WordPressブログの開設で挫折する人は多い!

無料ブログを使っている人で、つぎは本格的にWordPressブログを作ってみたいという人は多いです。
そこでWordPressブログの開設方法などを調べるうちに途中で解説をあきらめてしまいます。
無料ブログの様に簡単には作れないことが見えてくるからです。
独自のブログ開設はあきらめ、もとの無料ブログに戻る方もいます。
独自のブログは将来に書いた記事が資産となって収益を上げる可能性があるのでもったいないですよね。
WordPressブログの開設で挫折する3つの原因
なぜWordPressブログの開設で挫折してしまうのでしょうか?
そこには誰しもブログの開設でぶつかる3つ原因(壁)があるからです。
- レンタルサーバーの申し込み
- レンタルサーバーの初期設定
- WordPressのインストールと設定
一つ目の原因は「レンタルサーバーの申し込み」です。
今までの無料ブログとは違い、「レンタル料金」がかかることです。また「独自ドメインの取得」も使用料金がかかるのでネックになります。
もしレンタルサーバーを申し込んでも、その後の設定ができなかったらお金が無駄になる不安があるからです。
二つ目は「サーバーの初期設定」です。「DNS設定」、「SSL設定」、「メール設定」などそれまで聞いたことのない専門用語が並ぶマニュアルを読んでもさっぱり理解できないことからあきらめるケースです。
三つ目はサーバーの申し込みができても、その後の「WordPressのインストールや設定」が始めてて、失敗しないでできるのかが不安になるためです。
WordPressブログの開設で挫折しない解決策

レンタルサーバーの初期設定には基本的な知識が欲しいし、WordPressをサーバーにインストールして初期設定をするのにも最低限の知識は欲しいところです。
しかし、目的は自分独自のブログを開設して記事を投稿すること、或いはアフィリエイトで収益を上げることだとすれば、このブログを書く前の下記の初期設定は手間になります。
- レンタルサーバーとドメインの申し込み
- レンタルサーバーやDNS,SSLの初期設定
- WordPressのインストールとテーマ設定
レンタルサーバーの申し込みは初心者でも簡単になりましたので問題なく進めることができます。
問題は、①レンタルサーバーやDNS,SSLの初期設定、②WordPressのインストールとテーマ設定ではないでしょうか。
面倒な初期設定をサーバー会社の専門スタッフが代行でまるごと設定してくれるサービスも出てきました。
レンタルサーバー会社の簡単な設定サービスを2つリストアップしました。
1.WordPressとテーマが自動インストールのサービス
このサービスを提供しているのがレンタルサーバーでは老舗で国内最大のエックスサーバーです。
レンタルサーバーと独自ドメインをセットで申込めるので便利です。
面倒なWordPressの自動インストールと人気の無料テーマ「Cocoon」が自動でインストールできます。テーマにつては「子テーマ」も初めから用意されているので面倒な手間が不要です。
ただし、SSLの設定は自分で行いますが簡単に処理できるマニュアルがあるので安心です。どうしても無理なら24時間体制の電話、メールサポートがあるので安心です。
2.サーバー申込み以外はまるごと設定を代行するサービス
サーバー申込みだけは自分で行いますが、それ以外は代行してくれるのが「カラフルボックス」です。
レンタルサーバーとドメインの申し込みだけで、それ以外はまるごと専門のプロが代行サービスで設定してくれます。ただし代行料金が9,680円かかります。
代行してくれる内容は以下の通りです。
- WordPressのインストール
- DNS設定サポート
- SSL設定サポート
- メールアドレス3個まで設定
まとめ:ブログ開設をする前に挫折する3つの原因
最後まで読んでいただきありがとうございました。
いったんはあきらめたWordPressブログを簡単に開設できる方法を紹介しました。
ぜひ、自分だけのオリジナルで独自性のあるブログを開設してくださいね!