まだ作って間もないブログが、100記事目辺りから予想通り収益がポツポツと増加しています。PV数がアップしているためです。
開設1カ月目のブログのPV数
開設から3週刊くらいは、3日に1PV位の寂しい日々が続いてきました。
あまりにも寂しいので、思い切って奥の手を使いました。ブログの初期にPV数を集めるには効果的な方法ではないかと思います。
にほんブログ村への登録
日記に近いブログでもあるので、思い切って「にほんブログ村」に登録してみました。
するとその日の内にPV数が10件前後発生しました。これはすごいスピードです。
そこで、トレンド記事を5本位書いて、日記形式で投稿しました。いま話題のスイーツや雑貨の記事です。
1日で128PVとなる!
これには驚きです。但し、トレンド記事なので即効性はありますが、賞味期限は3~5日位です。
数日間、トレンド記事を書いてPV数を稼ぎました。
それまでゼロだった収益が、この直後から発生し始めたのです。
PV数が2~3PVだったのが、一気に128PVになると様々な変化が生じてきますね。にわか急増は、よろこべませんよね~
トレンド記事でも題材次第ではロングテール化
賞味期限が短いと言われているトレンド記事ですが、題材をどの様に利用するかで、ロングテール化できることもあります。
今回のブログの記事の中で、トレンド記事でありながら、ロングテール特有のグラフパターンを持ち始めているものがあります。
分析すると、長く使えるタイトルで、決してトレンドでは終わらない内容ですた。なので細く長く生きていく可能性があります。
ロングテール化
記事が長い間、大きな伸びも無く安定して何年もPV数を稼いでいるのが理想的です。
例えば、下のグラフのパターンです。この記事は、投稿しても3カ月近くはPV数が2~5PVで推移していました。
ところが、4カ月過ぎたころからPV数が少し伸びはじめました。
その後は安定していて、減ることも無く、伸びることも無く、継続しています。たまにバスることもあります。
開設1カ月目のブログですが、まだまだ増減を語る時ではありませんが、どうも先々成長するような特性を持っていると感じます。カンですが・・・
始めて収益が出る。
この新しいブログですが、ポツポツと成果が出てきました。最初の一歩ですね。
ブログは、成長するまで時間と努力の戦いです。1円でも成果が出ると、それは今後に繋がったことを意味します。
そこから、どの様にブログを育てていくのか、ブログは時間と共存しながら成長をして行くのです。
まとめ
ブログをいくつ作っても、最初の待ち時間は長いものです。じっくりと5年7年先にも生きているブログをいくつ育てるかで収益の差が出ます。
目先の増減よりももっと先を見据えて取り組めば、収益は裏切らないのです。
nao(NAOテック)