ブログのアクセスが10,000PVに達した時の収益の変化について書きます。まだ、達していない方は参考にしてみてください。
成長の遅いブログが10,000PVに達した!
ネット記事で拝見するように、3カ月で5万円のように稼げるブログはとてもうらやましいです!
このブログは、とても成長が遅く、やっと8カ月目で10,000PVに達しました。
途中で記事の整理をしたため、一気にPV数が減少したのですが、2カ月かかった元にもどりホッとしています。
1カ月で、念願の10,000PVが発生することに期待したことがあります。
Googleアドセンスでは、暫定的にワンクリック30円として皆さん計算しています。広告の表示回数に対して何クリックされたかという数字CTRです。
CTR = クリック数 / ページビュー数
PV数が増えれば、クリック数も増えて収益があがるからです。詳細なデータは公表できないので割愛します。
その時、なにが変化したか?
10,000PVに達したら、当たり前ですが記事の検索順位が1位を占める様になってきました。2ワード検索で、1位になっている記事は10記事近くまでになりました。
他のブログが分からないので、早いのか遅いのかわかりません。でも、この程度で、あの収益ならまだまだですね。
徐々に1位になる記事が増加傾向にあります。半年前の記事がそうです。半年かかって評価されたのですかね。
収益見込みはどう変わったか?
1日のデータが確かに変わりました。1桁~2桁の数字が、3桁が連日続くようになってきました。お金の3桁とは、100円~999円の範囲のことです。
まとめ
PV数が月10,000の壁は、確かにありました。いままでの諸先輩方のデータは、ほぼ間違いなくその通りだと分かってきました。
でも、ブログの出来てからの年数やドメインパワーなど、それによって成長の早さも変わってきます。
一概には、3カ月で5万円という結果を同じ土俵で比較することはできないとおもいました。
成長の遅いブログの報告でした。
nao(NAOテック)