「当ブログではアフィリエイト広告を利用しています」

アドセンスでお金を稼ぐには、ブログのテーマが重要です!

初心者に人気のアドセンスは、実績が出やすいアフィリエイトです。一方、ブログのテーマは収入を左右する重要な部分なのです。そのネーミングの方法を説明します。

「PR」

ブログのテーマで市場の大きさが変わる

ニッチな分野をせめる場合、そこに広がっているユーザー数は少ないのが現状です。例えば「ヨーロッパ旅行」と「チェコ旅行」では、圧倒的にヨーロッパ旅行のパイの方が大きいですね。

市場規模が大きければ大きいほど、収入が期待できることは間違いない事実です。市場が小さければ、同じ努力でも収入は少なくなりますね。

できれば市場規模の大きい分野を狙うのが定石と言われています。

努力しても市場が小さいと収入はアップしない

私の作ったブログの内で、旅行をテーマにして記事を書いたブログは、2カ月目でPV数が月2,000PVを超えました。

一方、ニッチはプログラム系のブログは、2カ月経過しても800PVを超えません。

小さな市場規模のユーザー数は少なため、同じ努力をしても収入面でも実績は上がらないのことを実感しました。

では大きい市場で実績が上がるのか?

そう簡単に実績が上がることは難しいと多くのデータから読み取れます。市場規模が多いいということは、その市場を狙うブロガーも多いのです。

あたり前ですが、参入者がおおければ競争も激しいのです。レッドオーシャンと呼ばれる市場は、すでに多くのトップブロガーがひしめきあているのです。

初心者が参入して数カ月で実績を上げるにはリスクが大きすぎるのです。

逆に市場が小さくても収入が期待できる

そこでねらい目ともいえる市場が、その間にある分野なのです。検索結果で100万~500万程度の件数が表示される分野です。

例えば「薄毛、ハゲ、抜け毛」等は、多くのブロガーでひしめき合っています。その合間の「薄毛 温水洗髪」等と抱き合わせると6万件まで市場規模が下がります。

しかし、その市場を探している「薄毛、ハゲ、抜け毛」を解決したい人の中から訪問する件数は少なくなりますが、そこに表示される広告の単価は意外にも高い金額でクリックされていくのに気が付きました。

大市場に付属する「ニッチな市場」を狙うと引き込み減少が起きる可能性が高いのです。

市場の違う2つのブログの比較

旅のブログはレッドオーシャンのど真ん中で頑張っているのです。そのブログは月間10,000PVと若いブログです。クリック単価は10円台と平均よりも安いのが特徴です。

一方、レッドオーシャンのアリながら、ニッチな市場を狙ったブログではPV数がとても少ないのですが、クリックされるとその単価は200円を超えるのです。

どちらがお得かは、年間のデータを見ないと判断できませんが、ニッチなキーワードでレッドオーシャンの大海へ繰り出すのも面白いのです

試行錯誤の失敗が効果を上げる

ものは考えようです。みんなと同じようなことをしていると発展しません。ダメもとで試行錯誤する勇気も必要ですね。

すでに失敗したブログは数個あります。その経験から新しいブログに活かして、収益を倍増することが出来ています。

テスト用のブログも持っていて、そのブログでは様々なリスクを試すテストを行っています。

ブログのメインテーマを変更したり、記事の大幅な整理をするとどれくらい影響がでるのか、復活するにはどれくらいの期間がかかるのかなど、おもしろいデータを取っています。

まとめ

ブログでお金を稼ぐということは、簡単ではありません。その裏には、多くの努力が潜んでいるのですが、それを表に出すブロガーはあまりいません。

理由は、それこそが収益の種になっているからです。

nao(NAOテック)

タイトルとURLをコピーしました