お金を稼ぐなら『エックスサーバー』と『アドセンス』でブログを始めよう!

収入を稼ぐならばエックスサーバーが初心者には向いていると聞きました。実際に使っている人の感想を聞きたい。申し込んでから失敗したという事がないようにしたいので教えてほしい。

この記事はこの様な悩みを解消する内容です。

収入を目指してブログを開設しようと考えているのであれば、1日でも早くエックスサーバーで始める事をおすすめします。

エックスサーバーの体験者として初心者でも必ず収益が見込めるその理由と成果を紹介します。

スポンサーリンク

その1:全くの初心者が始めるブログ

2018年5月5日。無料ブログでも始めようと思い、評判の良かったはてなブログを選びスタートしました。

無料ブログなので、ちょっと使い方を勉強すると、初心者の私にも簡単に始めることが出来ました。

内容は平凡な趣味の日記として書くことにしました。日記に魅力があったのが理由です。

気が付けば半年で書いた日記は150記事を超えて、「はてなブログ」や「にほんブログ村」ではアクセス数が1万を超えていました。

その2:アフィリエイトの記事に出会う。

ブログが収入になるという記事を読んだのです。その記事を読むとますますアフィリエイトに興味が出てきました。「どうせブログを書くなら、お小遣いていどになるといいな」と思うようになってきました。

はてばブログは、アフィリエイトが可能なブログだったので、早速、どんな風にやるのかをネットで検索しては、読み漁りました。

(1)A8.netに登録した。

記事を読むと「なるほど」アフィリエイト・サービス・プロバイダー(APS)に登録すれば、ブログに広告を掲載できて、収入になることが分かり、早速開始しました。

A8.netに登録するのは簡単にできました。ドキドキでしたが初心者でもわかりやすく登録が完了できました。無料で登録できて審査が無いのでアフィリエイトには敷居が低いので登録だけでもしておくと後で楽になります。

あとからブログを追加したい時は簡単に登録できるのも特徴です。

(2)まったく収入にならない

早速、記事を書いて広告を貼りました。でも、ぜんぜん収入にはなりませんでした。

まったく歯が立ちません。やはり初心者にはアフィリエイトは難しいと言われていますがその通りで愕然としました。

その3:初心者は「Googleアドセンス」

こんな記事を読んだのです。クリックされたら収入になるのです。月に1万円とか10万円とか収入になる記事がたくさんありました。

これにしよう!そう思って登録方法を読みました。

アドセンスを始めるには条件がある

すると、独自ドメインのブログが条件であり、さらに審査に合格しないと出来ないことが分かったのです。

アドセンスに審査が通るにはどうすればいいのかググってみると、様々な記事が出てきました。アドセンスに合格するには、やはり大変な壁があることを知りました。

簡単ではないな・・・

無料ブログで遊ぶか、アドセンスに挑戦するかゆれる

Googleアドセンスを始めるには、無料ブログから一歩進んで、新規独自ドメインを取得しサーバーをレンタルして本格的にブログを始めなければなりません。

「できるかな?」という不安と「無料ブログでもいいや!」という妥協が入り混じり悩みました。

初心者が挑戦した記事を読んでみた。

レンタルサーバーと独自ドメインでブログを開設した初心者の方が書いた記事を読んでみました。すると「よく分からないけどできました。」というコメントをよく見ます。

半ば「本当かな・・・」と思っていました。なにしろ私はサーバーをよく知らないから不安になります。

ある若者のブログ記事で決断する!

ある若者のブログを読んで決意しました。その記事には「習うより慣れろ」という引用がありました。「本を読むより、やってみてください。やればできます!」

身に染みる思いです。その時点で、決断しました。勇気を出して前に進もう・・・もう後戻りはできない。

その4:エックスサーバーの契約を決断する。

多くのブロガーの記事を読むと「エックスサーバー」が多く利用されていました。特にWordPressとの相性は良くサービスも良いと書いてありました。

Xserverの契約と独自ドメインの取得決心し、チャレンジを開始。

ラッキーにもキャンペーン中でサーバー新規契約者には、ドメインが1つ無料で付いてきます。(公式サイトから確認できます)

エックスサーバー

設定や不具合などの詳細はいろいろなブログで細かくノウハウが提供されており、それだけ多くの利用者がいる実績だと感じました。

約1週間に渡り、設定の仕方とその体験をWeb上で読み大体のイメージトレーニングをしました。

しかし、実際に使ってみなければわかりません。

いざ!契約へ

そして、11月30日の夜にXserverの契約申込サイトへ行きました。だれも助ける人はいません。私一人で挑戦するのです。

体が震えます・・・

手順を一歩ずつ確認しながら契約の作業が無事終わりました。終わってみると思いのほか簡単に契約と使用料の振込が終わりホットしました。

一つ乗り越えた充実感があふれ出します。

その5:決断は早いほうが良い!

だめもとでトライ!失敗しても安いから・・・

サーバーを契約し新規ドメインを取るという手続きは、初心者で理解が半ばでも手順を踏めば必ず可能だということです。迷っているならば、一歩前に進むことをおすすめします!

ブログの成長に時間がかかるからです。

ブログの成長に時間がかかりますが、あとからの追い上げはすごいのです。いったんブログがGoogleから評価を受けると、無料ブログをサッと抜いていきます。

ブログの記事制作にかける時間を、早くから有料ブロブにかければ、その分早く収入に結びつくので、早めの決断をおすすめしています。

その6:エックスサーバーで有料ブログを作った結果

収益を生むブログを作った結果どの様になったかを紹介します。

2019年7月:7カ月目

エックスサーバーと独自ドメインでのブログは、現在3つ運営しています。3つともGoogleアドセンスの審査を通過して、現在収益を上げつつあります。

Amazonアソシエイトには、2つ登録しました。

この記事で書いた最初のブログは、アドセンス審査合格から2019年7月で5カ月になり、まもなくGoogleアドセンス既定の収入に達して、振り込まれてくる予定です。昨年の今ごろは、全くの素人ですから何にもわかりませんでした。しかし、今は理解ができる様になり、収益を上げるまでに学ぶことができたのです。

収益を上げる目的ならば、エックスサーバーと独自ドメインで早く始める事をおすすめします。

エックスサーバー

2019年8月 記事がバズる

3つあるブログの中で、6月に開設した一番遅いブログの記事がヒットしました。

それまで1日のアクセスは0~4件しかなかったので、あと半年は記事を書き続けようと、書いた記事の1つがどういうわけか大ヒットしました。30PV前後をピークに、数日アクセスが続くのです。その後、平成を取り戻すのですが、PV数は落ち着いたものの継続し続けているのです。

原因は、記事を書いた後にGoogleサーチコンソールからURLチェックで記事をインデックスに登録した事ではないかと思います。検索すると、その記事は検索結果のトップに表示されているのです。そこから、アクセスが急増しました。一晩で約1700PV、翌日は約2000PVと、どんどん増加していくのです。

Googleアドセンスでの収益見込み額は、当然増加していき、9カ月目のブログのデータをあっさりと追い抜いてしまったのです。ブログでは何が起こるかわかりません。SEO対策はとても重要ですがユーザーが必要としている内容は、Googleがすぐに上位に表示してくれることを実感しました。

2020年7月15日現在

ブログで月に5,000円前後がアドセンスで発生しています。

アフィリエイトはようやく記事の書き方が分かってきました。ここに来て月に2万円程度の収益になってきました。しかし簡単ではないので勉強をしながら進めています。

エックスサーバー

サーバーの選び方はこちらで紹介します。

nao(NAOテック)

タイトルとURLをコピーしました