日々時間単位にデータを取っていくと、なにか変動パターンが存在することに気づく。それには3つのグラフパターンが見えてきた。収益に直結する変化を表しているかもしれない。
データ収集について
ブログがどんな成長を遂げていくのかを、日々データを取ってきました。いくつかのパラメータを基軸にグラフを見ながら、収益を推定しています。
そんな日々のデータを取っている時に、なにかパターンがあるのではないかと思うようになってきました。

それは、3つの時間間隔で見えてきたパターンで、新しいブログの場合日々変動する収益のサイクルが見えるようなものでした。
3つの時間とは?
1つ目は、1日のサイクルです。1時間ごとにいつ収益が発生するのかを毎日データを追いかけて得たサイクルです。
2つ目は、月を1つのブロックとして見た時に、どの様なサイクルがあるのかが見えてきたことです。
3つ目は、増減のサイクルです。もっと長い時間軸で変化するサイクルがありました。
これらのサイクルとパターンは、私のブログだけに存在するものなのかどうかは分かりません。
しかし、そのサイクルから、今後どのような傾向になっていくのかを予測することがある程度できるので、驚いています。
ユーザーの行動、Googleのデータ取得等の影響なのかはわかりません。
1日のPV数と時間単位の収益
ブログに発生するPV数の変化と1日の1時間ごとの収益発生時間には、ある種のサイクルがあります。
午前4時のデータで、PV数が少ないのに収益が上がっている事がある日は、その収益額から大きく増える事は少ない。
5月から6月の一部のデータです。

逆に午前4時前後の段階で、PV数があるのに収益が無い時の午前10時前後からと午後の増加は大きいパターンが多い。
午後4時から6時の段階で増加が見込めない日は、日付が変わる午前0時までの増加は見込めない場合が多い。
午前4時のデータとは、その日の午前0時からのユーザーの動きです。日付が変わった時にオーガニックな検索からの流入により、広告のクリック数がかわるのと思われます。
月のPV数と収益パターン
1カ月の動きにもあるパターンが見えてきました。1カ月のPV数のグラフを数カ月分重ねると、ほぼ同じようなサイクルがあります。
月初めは小刻みに平均値を保ち、月半ばでは14日~18日で大きく増加し、月末の23日~25日で深く落ち込み、26日以降上昇するサイクルです。
ちょうどローマ字のWのパターンです。
月末の上昇で翌月の最初の平均が予測され、そこからずれはあっても同じようなパターンで変化していきます。
広告に関する掲載条件等が影響しているのか、ユーザーのパターンなのかはよく分かりません。
3カ月前後のサイクル
もっと長期のサイクルでは、大きく収益が伸びると、次は前回の底までは生きませんが減少期があります。
そして、減少期から増加に転じると、前回の平均的なピークよりも増加しているのです。
その繰り返しが2カ月~3カ月位のスパンで繰り返されて徐々に成長していることが見えてきました。

赤が減少期で青が増加期です。前回の減少期より次の減少期の平均収益は上がっています。また、増加期も同様です。
この赤の減少期と青の増加期が数カ月単位で繰り返しているのです。
まとめ
原因は複雑にからみあった結果としての増減のサイクルなのでしょう。なので推定しかできませんが、ある程度どの様にブログが成長して収益を生んでいくのかが見えています。
あとから開設した2つのブログについても同じパターンが存在するのかを観察しています。
これはあくまでも私のブログの個別の特徴かもしれません。なにか参考になればと思い、書きました。
nao(NAOテック)