趣味のブログが300記事を達成しました。300記事に到達した趣味ブログの位PV数と収益を公開します。参考にして頂ければうれしいです。

趣味の無料ブログがスタート
昨年5月に趣味のアウトドア系で無料ブログを始め、楽しくブログをかいていました。ある時にブログで収益を得る事ができると分かり、早速しらべました。やってみよう!と決心しました。
有料ブログとアドセンスを開始
途中12月から収益を上げる事ができる有料ブログに切り替えたのです。そのためにエックスサーバーを契約して独自ドメインを取得し、WordPressブログを立上げてきました。
そしてブログ開設から2カ月目の2月から念願のGoogleアドセンスの審査が通り収益を上げる事が可能となりました。
100記事、200記事の月間PV数と収益
気が付けば300記事に到達していましたが、途中100記事、200記事の節目では、やめようかとも思ったほど、書くのがつらい時もありました。
でも、続けた効果は280記事当りから急にではじめました。継続して良かったと思いました。
途中の100,200記事目の公表をします。
数字はスタートからの累計です。
ブログ開設からの記事数とPV数の変化を知る目安になると思います。
1~100記事目 ブログ開設から2カ月目
文字数:275,720字
ユーザー数:約600
PV数:約2000PV
2カ月目の月収益:187円
1~200記事目 ブログ開設から5カ月目
文字数:462,004字
ユーザー数:約4700
PV数:約14000PV」
5カ月目の月収益:2,244円
300記事目 ブログ開設から7カ月目
やっと300記事に達した時のデータです。
記事数:300記事
文字数:620,902字
ユーザー数:12,000
PV数:約36000PV
7カ月目の月収益:2,954円
280記事でのブレークスルー
途中では、Googleのコア・アルゴリズムのアップデートや評価基準が変わったりして、一時収益が急降下しました。影響としては2カ月前の収益まで落ち込んだことです。
メンタル面でかなり落ち込みましたが、頑張って継続しました。毎日、悶々と書いている時もありました。自分との戦いですね。
そして、280記事当りで突然、収益が一けた上がったのです。平均してずっと一桁上がった状態が継続しています。これは嬉しいのですが、まだまだよろこべませんね。Googleの評価は、目まぐるしく変わっていきますからね~
今後の対策
古くなった記事はリライトを行いながら、新しい記事も投稿していきます。リライトはかなり効果があります。
内容が良いのにヒットしない記事は、タイトル名やキーワードを見直してリライトし再投稿しましょう。それでヒットした記事があり、現在検索1位になっています。
なので、せっかく書いた貴重な内容を皆さんの目に入る様に工夫してあげると、ヒットすること間違いないですよ。
400、500、600記事を目標に継続していきます。
■参考記事です。
Nao(NAOテック)