【Google】アドセンスの収益が上昇するのは9月から?年末までの傾向と対策

Googleアドセンスの収益がグッと減った7月、8月から一転して上昇に転じ始めるのが9月の特徴。

それまでの上昇とはちょっと違う傾向になる9月は技術ブログでも収益はアップします。

どんな状況なのか9月の特徴と今後収益がアップするといわれる12月に向けての対策をまとめました。

スポンサーリンク

アドセンスの収益が激減する7月、8月

Googleアドセンスの収益は年間で結構増減します。

基本的には、3月、6月、9月、12月に収益は増加傾向になります。特に12月の収益は1年でも最高になることが少なくありません。

2022年の7月、8月はやはり収益は減少しています。夏休みだし、お盆だから収益が上がっても良さそうなのですが、逆に減少します。

なのでこの期間は9月からの収益増加に向けて記事のリライトやその時期を目指して新しい記事を投稿する期間にあてます。

アドセンスの収益が増加する9月

2022年の9月の傾向をみてみると、予想通りにGoogleアドセンスの収益は伸びています。

8月に比べて約35%アップで推移していています。前年同月と比較しても約30%の増加となっています。

10月から下半期を迎える企業は9月の段階から広報活動を活発にし始めるのが原因ではないかと思います。

かつて仕事で30年間広報関連を担当していたので、9月から下半期の10月に向けて広告展開を始めることは定番です。

業種にもよりますが、年末商戦に向けての広報展開が3カ月前から始めていました。

なので、9月からはGoogleアドセンスの収益も広告主が活発に動くと思われるので伸び始めたのではないかと思います。

この時期は技術系ブログもアドセンスの収益が増加しています。理由は推測ですが下半期に向けたブログの構築や準備でのノウハウを集めている可能性も否定できません。

原因はよくわかりませが技術ブログは大きく収益が増加していたことが驚きです。

アドセンス収益が最高潮になる年末への対策

12月はクリスマス商戦というイベントがありますが、コロナの影響でどうなるか心配しました。

昨年はその影響も少しあったような感じで、企業の売上と連動する広告は少し弱い感じがしました。

でも、今年は海外から観光客が増えることが期待されたり、コロナのパンデミックが以前より収束傾向に見えることから国内も景気をアップさせるために企業はそれまで内部留保していたお金を広告でも使い始めると思われます。

実際に観光・旅行系などは広告が出始めていることを実感します。

そこで、下半期に向けて記事のリライトでコンテンツをフレッシュしたり、12月~3月に検索上位を目指すSEO対策などを強化します。

そしてGoogleアドセンスの収益がピークを迎える12月と3月を目標にするのが10月です。

タイトルとURLをコピーしました